「選挙権年齢の引下げに伴う学校教育の混乱を防ぐための提言」を
座長としてとりまとめました。
これからの日本の将来を担う若者が、 政治へ参加できるようにするため 公職選挙法が改正され、選挙権年 齢が 18歳以上になりました。2016年 夏の参議院議員通常選挙から、高校3年生の中に有権者になる生徒 と、有権者ではない生徒が混在することになるため、私が座長となり、自民党で意見を取りまとめ安倍晋三 総理に提言を提出し、その内容をふまえた副教材が政府によって作成されました。

この副教材は、国公私立 全国すべての高校生1年生から3年生 370万人に配布されました。 毎年、新1年生にも配布されます! 高校生をはじめ、すべての有権者に役立つ内容ですので、ぜひご家庭で活用し、政治や選挙について話し合っていただければ幸いです。

自分の一票が日本の未来を大きく変える原動力に。
自分の投票は 「たかが一票」ではありません。 その一票一票の積み重ねが社会を変え、日本の未来を作る原動力となります。